みんなで山旅するのもいいけれど、やっぱりひとりは自由でサイコー!
とくに山の色みが深まるこの季節、ひとり山に呼ばれて奥深き山をひっそりと噛みしめながら歩きたいものですね。
今月の『PEAKS』10月号は「ひとり気ままにテント泊」!
これからソロトレッキングに挑戦したい方、さらなる自由を求めるソロトレッカーなど、自由に山旅を楽しみたい、すべての山好きにお送りするノウハウぎっしりのソロトレッキング特集号!
今回も中身をチラリとご紹介してまいりましょう!
巻頭ルポは先日弊社より書籍2冊を出版した、四角大輔氏の甲斐駒山旅からスタート。岩稜帯と深い原生林が織りなすアクロバティックな上級者向けマイナールートをご紹介。玄人のみなさん、こんなひとり山旅はいかが?
初めてのソロトレッキング体験!「見守られながら、八海山」。カリマージャパン・プレスの平野さんがフリーペーパー「山歩みち」編集長の木村さんに見守られながらの疑似ソロトレッキングに挑戦。登山計画から装備、チェックポイントまで、ひとりで山を歩くための大切なこと。しっかりおさえておきましょう!
ソロトレッカーのみなさん、一挙公開! テント場のメッカ涸沢と、ソロ好きとくればやっぱり外せない南八ヶ岳にて、フィールド調査、してきました!
たくさんのソロ好きトレッカーに出会えましたよ。
「ソロトレッカーのスタイルサンプル」。自分が自由に山ですごすための、ソロトレッキングの装備はグループに比べたら千差万別。これからソロ山行を始める人にとっては「???」となることもあるのでは。そこで、山域・日数によってどんなものを持って行くのか、ソロトレッキング好きのみなさんに登場いただき、装備を公開。ぜひ、ソロトレッキングの装備の参考に。
山岳ライター森山憲一氏による、軽量テント選びの実践レポート。軽量テントの購入を本気で悩んでいた森山氏ならではの見解から、いま、自分にとって必要なソロテントは? を考えてみよう。アナタにとってベストなソロテントを見つけるきっかけとなるかも。
ひとりで静かに歩きたい、秋山ルート。全国各地、紅葉時期が9月下旬~11月上旬の山に絞った厳選7選をご紹介。今年の紅葉登山をあきらめていた人もまだ間に合いますよ! ひとりで山に入りましょ!
今回は「山のミニマムパスケース」を特別付録でプレゼント! 山でも街でも使えるアイテムです。
さぁ、山に行く準備ができたらひとり気ままにテント泊♪
平成最後の最高の秋山に出合いに、出かけにいこうじゃないの。