
山という自然を相手にしていれば、日常生活では起きえないようなトラブルを体験している人も少なくないだろう。
下山する前に陽が落ちて道迷いしてしまった、仲間がケガを負って動けなくなってしまった、天候が崩れ気温が下がり、低体温症になってしまった……なんてこともありえる話。
なんとか無事に下山できたにしても一歩間違えれば命の危険をも脅かすのが山でのアクシデント。
これからも長く楽しく登山を続けていきたいキミたちへ。『PEAKS』2月号は山で遭難しないための緊急対応スキルを大特集!
危機管理に役立つヒントをA to Z形式で26項目に凝縮。いまこそ、山での危機管理をしっかりおさえておきましょう!
「F-ファーストエイド」。すべて持っていくには多すぎるし、無さすぎても困ってしまうもの。今回は3名の方のエマージェンシーギア・ファーストエイドを一挙公開。いつも持って行くものが定まらないそこのキミ。選ぶときのヒントにしてみては。
「G-ギア」。これはというような、おすすめのエマージェンシーギア、集めました。これから買い揃えるなら、マイ・エマージェンシーギアに取り入れてみよう。
「M-マップ」。地図読みの自信はありますか?じつは遭難の原因で一番多いのが「道迷い」。自力で遭難を回避すべく、地図読みスキルを鍛えよう!
「N-ナイトアクション」、「O-オブザベーション」「P-ピンチ」のページでは「ヘッドランプの基本」、「登山道から外れないために」、「道具のエマージェンシー対処法」を紹介。これらも危機管理の知識としておさえておきたい。
そのツエルト、使ったことありますか?ツエルトは持っているだけのお守りではありませんよ!ぜひ使いましょう!「Z-ツエルト」のページではツエルトの活用術を大公開。これからはツエルトを大活躍させちゃいましょう!
そのほかにも自分と仲間の身を守る情報が満載。これからの山歩きに役立てましょう。
そして第2特集は「山小屋で働こう!」山が好きすぎるキミ、山小屋で働きたいひと必見です!
ピークス編集部員・ウッチーの「朝日小屋奮闘譚」も収録。山小屋の1日ってこんなかんじなんだ~ 、と参考になるようなエピソードも盛りだくさん。興味が沸いたでしょ? 今年は山を職場にしてみない?
さぁ、『PEAKS』2月号で山の危機管理をしっかりマスターして、今年も山遊びに励みましょう!