
北アルプス現代の定番から過去の定番
北アルプスの定番コースというと、槍ヶ岳の表銀座、裏銀座、後立山連峰縦走、白馬三山縦走、立山三山縦走などが有名なところ。定番コースは登山者が多いので、静かな登山を好む人には嫌われがちだが、やはり定番は定番たる理由がある。ちょっと時期をずらしたり平日に出かけたりするだけで、こんないいところだったのかと再発見するはずだ。
下ノ廊下は、いっぷう変わった山歩きをしたい人には定番的存在のコースだ。
この人がススメル
イラストレーター
成瀬洋平
登山各誌でイラストや文章を発表。独自の味わいがある風景画は、とりわけ女性に人気が高い。
一年をつうじてつねにドコかの山に入り、そこで見たもの感じたことを作品にしている。
Route8
北アルプス王道中の王道
表銀座
所要日数3泊4日
歩行距離35km
燕岳から大天井、空に聳える槍ヶ岳の穂先を目指しながら歩くドラマチックさが好き。槍がだんだん大きくなってくると、歩いてきた実感が湧いてくる。東鎌尾根は適度に岩場があって楽しいし、北アルプスの名峰が広がる風景も三ツ星
Route9
秘湯として名高い
黒部下ノ廊下
所要日数1泊2日
歩行距離20km
秘境、黒部渓谷にあって、特別な技術なしにその深く美しい渓谷を楽しめる貴重なルートだと思います(人工的に作られた道ではあるけれど)。日本にこんなところがあったのかと、驚きの連続でした。歩き通したときの充実感も最高
Route10
上高地かつての表参道
島々~徳本峠
所要日数1泊2日
歩行距離20km
上高地へ入るための昔の道なので、地形の「弱点」(ゆるやかな沢~一番低い峠)を見事についている、無駄がなく美しいルートです。
渓谷美を眺めながらの道は歩いていてとても気持ちが良い。
峠から眺める穂高連峰に一目惚れしました。
写真◉内田 修、岡野朋之、高橋庄太郎、成瀬洋平、宮田幸司、渡辺幸雄、加戸昭太郎、亀田正人
Photo by Osamu Uchida, Tomoyuki Okano, Shotaro Takahashi, Yohei Naruse, Koji
Miyata, Yukio Watanabe, Shotaro Kato, Masato Kameda
(出典『PEAKS』vol.32)