ニュース
2018.3.23
【本日発売】『ランドネ5月号』特集ほどほどミニマムに行こう!週末キャンプ
今週はお天気が不安定でなかなか春本番とはいきませんが、ようやく外で気持ち良く過ごせる季節がやってきますね! キ […]
More
山の楽しみ方
2018.2.23
【本日発売】『ランドネ4月号 No.98』いつでも着たい、アウトドアウエア集
着心地がよくて、機能的なアウトドアウエアは、山登りだけでなく、キャンプでも旅でも、日常でだって着ていたいもので […]
山道具
2018.1.23
【本日発売!】アウトドア好きのお気に入り道具を公開!『ランドネ3月号』
お待たせしました! ランドネ最新号「アウトドア好きのお気に入り道具、公開!」特集、本日2月23日発売です!
2017.4.21
ピークパフォーマンスのパンツをボクらが指名買いする理由
まさにこれ、日本の モンペじゃないか! かつて労働用ズボンとして日本女性に愛用されたモンペのよう […]
2017.4.13
デザイナーから見たポーラテックファブリクス Part5
Polartec Fabrics From the Designer’s Point of View より過酷 […]
2017.4.12
デザイナーから見たポーラテックファブリクス Part4
2017.4.11
デザイナーから見たポーラテックファブリクス Part3
2017.4.10
デザイナーから見たポーラテックファブリクス Part2
安全登山のすすめ
2017.4.9
ミドルレイヤーの素材による違いを山でインプレッション!【ウエア講座】#05
ミドルレイヤーの代表的な素材、フリース、中綿(ダウンと化繊)をどう使い分けたらいいのか確かめるべく、スキー場で […]
デザイナーから見たポーラテックファブリクス Part1
2017.3.31
日本の山にフォーカスした、パタゴニアのレインウエア「クラウド・リッジ」が登場
デザインや色使いはいいけれど、使い勝手やサイズ感がいまいち……。 そう思われることも少なくない、欧米メーカーの […]
親子でアウトドア!
2017.3.12
【連載:子どもと山へ森へ】♯3 親子ハイキング、何を着ていけばいい?
2017.1.29
ミドルレイヤー(中間着)はなにを選べばいい?【冬山のウエア講座】#03
いよいよ冬、本番になってきましたね。 先日の寒波は今期最強といわれ、大寒波の目安といわれる上空約5000mで零 […]
2016.12.11
アンダーウエアを選ぶ簡単便利なマトリックス【冬山のウエア講座】#02
さて、まずは前回「レイヤリングのポイントは“脱ぐこと”」の簡単のおさらいから。 「暑くなったら脱ぐ、寒くなった […]
2016.12.8
アシスタント大吾、アウトドアスタイリストへの道! 基本のダウンコーデ
磨かれたセンスと培われた見識でビジュアルを彩るスタイリストという職業。 アウトドア媒体をはじめ、さまざまなフィ […]
2016.11.22
レイヤリングのポイントは「脱ぐ」こと【冬山のウエア講座】
各地で初雪ニュースがちらほらと。まもなく、冬シーズンも始まりますね〜。そんな冬の山で注意したいのがレイヤリング […]
2016.11.4
知る人ぞ知るカナダの超本格派アウトドアメーカー「ウエストコム」が再上陸
日本はもちろん、ヨーロッパ、北米、ニュージーランドなど、 世界中、アウトドアアクティビティが盛んなところには、 […]
2016.11.3
アシスタント大吾、アウトドアスタイリストへの道! 「山登りの基本編・防寒ウエアと小物」
2016.10.26
アシスタント大吾、アウトドアスタイリストへの道! 「山歩きの基本編・ベースレイヤーと羽織モノ」
Sharethemountain ~誰かを誘って、山に行こう